fc2ブログ
吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
吉祥寺にある鍼灸治療院。得意分野は腰痛、肩こりはもちろん前立腺肥大症や過敏性腸症候群、不妊症など。また、美容鍼灸(美顔鍼、アキュパンチャー)も数多く手掛けております。
メディア掲載

【書籍・雑誌】
癒しの達人 mis10 mis8 ozマガジン 吉祥寺スタイル
【テレビ】
2010年5月
NHK国際放送
2010BWJ2
【ラジオ】
2010年8月
シブヤFMサンデーブランチ
2010年10月
シブヤFMサンデーブランチ

プロフィール

アキュモ鍼灸治療院

Author:アキュモ鍼灸治療院
(社)日本鍼灸師会 会員
(社)東京都鍼灸師会 会員
(社)日本美容鍼灸協会 会員
西式健康法 一級司教
福井県福井市出身。
法政大学経済学部卒。
前田建設工業㈱入社。
20代半ばに健康を損ね、西式健康法を学んだことがきっかけで鍼灸の道に進む。
その後東京都杉並区久我山にて鍼灸院を開業。
2008年1月に従来の院内が手狭になったため吉祥寺へ移転。
施術経験人数は延べ6万3千人以上。その豊富な針治療の施術経験を買われ飯田橋にあるこころとからだの元気プラザ鍼灸部門の立ち上げに関与し、治療をおこなってきた。

●施術メニュー
●診療時間・アクセス
●クーポン券情報

●ご予約方法
お電話にてお願いします。
【TEL】

0422-71-1524

電話受付:9:30~19:30
(休診日:月曜・祝祭日)
※土日も診療
ご希望のコース・日時をお伝え下さい。

次にお名前・お電話番号をお伝えください。

予約完了です。気をつけてお越しください。

カテゴリー

【お問い合わせ】

名前:
メール:
件名:
本文:

◆マスコミの方へ
  当院ではマスメディアの方むけに鍼灸に関する専門知識、その他健康法や美容法に関する情報提供のご協力をさせて頂いております。取材申し込みをご希望の方は電話または下記のメールフォームよりご連絡願います。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

ブログ内検索

過敏性腸症候群(IBS)治療の体験談2
①施術を受ける前、どんなことで悩んでいましたか?
 長らく過敏性腸症候群を患っており、
 毎日のように腹痛に悩まされておりました。
 また、日々のストレスのせいか頭痛や腰痛に加え、
 体全体のだるさなどもありました。


②何がきっかけで当院を知りましたか?
 インターネットで鍼が効くと知り、
 最寄駅周辺の鍼灸院のホームページを探していたところ、
 こちらに行き当たりました。


③当院を知ってすぐに来院されましたか?されなかったとしたらなぜですか?
 かねてから鍼治療には興味を持っていたので、
 早めにお伺いしました。
 しかし、本当に効くのかどうか不安もありました。


④何が決め手となって当院に来院されましたか?
 まず、家から歩いて30分ほどという距離の近さが良かったです。
 また、ホームページに載っていた清潔そうな院内のお写真や
 院長先生のプロフィールなども気に入ったので、
 行ってみようという気になりました。


⑤施術を受けた後、お身体の状態はどう変化しましたか?
 鍼治療を受ける前までは、便秘がひどかったのですが、
 徐々に解消され、腹痛が起こる頻度も激減し、
 体がとても軽くなりました。
 今後とも長くお付き合いしていきたいと考えております


■お名前:    ■ご年齢:26歳  ■ご職業:
ibstaiken  IBS体験
※個人の感想であり、効果効能には個人差があります。


創業43年,施術実績77,000人以上
吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
●ご予約方法
お電話にてお願いします。
【TEL】0422-71-1524
電話受付:9:30~19:30
↓                  (休診日:月曜・祝祭日)
↓                   ※土日も診療
ご希望のコース・日時をお伝え下さい。

次にお名前・お電話番号をお伝えください。

予約完了です。気をつけてお越しください。



スポンサーサイト



テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

過敏性腸症候群(IBS)治療の体験談
①何がきっかけでアキュモ鍼灸治療院の鍼灸治療を受けて
  みようと思われましたか?

 過敏性腸症候群の施術を行っている治療院を探していた
 ところ、インターネットでアキュモ鍼灸治療院のサイトをみつけました。
 最初に予約等について電話を掛け、先生と少しお話した際、
 なぜだか分かりませんがこちらで治療を続けていくことによって、
 自分の症状が改善されていくような気がしました。
 一言で言って直観です。



②受けてみる前、どんなことに悩んでいて、どんな状態でしたか?

 過敏性腸症候群。便秘型とガス型。
 症状に対しての予期不安から常に胃腸に意識が集中し、神経症
 に近いような状態が長年続いていました。
 その為、職場やプライベートでも過剰なストレスや不安にさかされ
 ていました。



③受けてみた後、お身体の状態はどう変化しましたか?

 最初は漠然とでしたが治療を続けて2ヶ月経った頃から
 はっきりと変化が感じられるようになりました。
 お腹のゴロゴロ感やガスの量が減ってきているのを実感
 しています。
 又、時折襲ってくる胃の痛みもほとんどなくなってきています。


■お名前:匿名希望   ■年齢:38歳   ■ご職業:事務職


過敏性腸症候群(IBS)治療体験談
※個人の感想であり、効果効能には個人差があります。


IBS(過敏性腸症候群)専門治療コース
 所要時間 初回約60分
 料   金 8,000円
        回数券( 5回分):38,000円(1回あたり7,600円)
        回数券(10回分):72,000円(1回あたり7,200円)
        ※初回時には初診料1,000円がかかります。      
 内   容 カウンセリング
        IBS専門灸治療
        アフターケア


創業43年、施術実績延べ77000人以上
吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
TEL:0422-71-1524
(ご予約のお電話は9:30よりおかけ頂けます)



テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

過敏性腸症候群(IBS)の症例
当院で最近、増加傾向にあるのが過敏性腸症候群(IBS)の
患者さんです。
原因は様々な要素がありますが、いくつかあげると、
ストレス社会、食べ物、飲み物の誤った摂取法によることが
多いように思われます。
特に、長時間労働などによって労働環境が悪化している方が
多く来院されている傾向にあります。

2ヶ月前から過敏性腸症候群(IBS)の治療で来院されている、
40才の男性は、9ヶ月前から腹痛とともに胃がチクチクし、
加えてガスが溜まるなどの症状を訴えて来院されました。

病院で大腸の内視鏡検査などをしたが異常は見つからな
かったとのこと。
その間、漢方薬やガスに効く薬を服用していたが、まったく
効き目がなかったので、知人の紹介で当院に来院されました。

診察してみると、身体全体に疲労が溜まっていて、手足が
冷えていました。
それに加えて、特に疲労が溜まると、腰が痛くなるとのこと。
背中から腰にかけて大変凝っていて、肩こりもありました。

この様子から、脾経と胃経、膀胱経という経絡が主に弱って
いると判断。
治療は腕にある大腸経の経穴(ツボ)と心経のツボ、背中・腰・
下肢の膀胱経のツボに針を施し、気(生命エネルギー)の流れ
を調整しました。

2回目の治療でおなかがチクチクする痛みは治まり、
ガスが溜まる症状は3回目の治療でほぼ治まりましたが、
それからも再発防止のために毎週通われています。

この方の場合は、かなり早い段階で症状が改善されました
が、過敏性腸症候群(IBS)の治療は今までの経験上、
週1~2回の頻度で、3~6ヶ月程度の期間が必要という
のが当院の見解です。


IBS(過敏性腸症候群)専門治療コース
 所要時間 初回約60分
 料   金 7,000円
        回数券( 5回分):33,000円(1回あたり6,600円)
        回数券(10回分):63,000円(1回あたり6,300円)
        ※初回時には初診料1,000円がかかります。      
 内   容 カウンセリング
        IBS専門灸治療
        アフターケア


創業40年、施術実績延べ6万8000人以上
吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
TEL:0422-71-1524
(ご予約のお電話は9:30よりおかけ頂けます)


ご予約について


過敏性腸症候群(IBS)と鍼灸治療(2)

過敏性腸症候群(IBS)と鍼灸治療(2)

先日、過敏性腸症候群(IBS)と診断された患者さんが
来院されました。

この方は45才の男性で、もともと若い頃から胃腸が弱い方で
すぐ下痢を していたそうです。
しかしここ4年間ほどは下痢をすることもほとんどなく平穏に
暮らせて いたのだが、2ヶ月ほど前から再び下痢がひどく
なってきたとのこと。

特にストレスがひどくなったわけでもなく、原因として思い当たる
ことは 特にないらしいです。
にも関わらず食後すぐにトイレに行きたくなったり、いつもおなかが
ゴロゴロしているため、電車に乗るのも恐くなってしまったと
おっしゃっていました。

そのため、病院に行ってみたら下痢型の過敏性腸症候群(IBS)
と診断され、整腸剤を 1ヵ月分ほど処方され飲み続けていたが、
一向によくならないため鍼灸治療を試してみようと思ったそうです。

さて、この患者さんを問診してみると気になる点がいくつか
判明しました。
その一つは毎日焼酎をオンザロックで7~8杯飲んでいることです。
まずこれを控えてもらいつつ、同時に鍼灸治療をしばらく続けていく
方針を打ち立てました。

治療法としては大腸経と心経、腎経と言う経絡の流れの改善を
目的とし、鍼灸を施していくことにしました。
これを週1~2回の頻度で2~3ヵ月ほど継続すれば効果を実感
できる ようになるかと思われます。

過敏性腸症候群(IBS)の治療は時間がかかるケースが多いため、
辛抱強く 継続していただくと、快適な生活を送ることが
できるようになります。


吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
TEL:0422-71-1524
(ご予約のお電話は9:30よりおかけ頂けます)
※最近、混雑のため新規様のご予約が難しい状況です。
  ご予約のお電話はお早めにして頂くことをおすすめ致します。


ご予約について


過敏性腸症候群(IBS)と鍼灸治療
過敏性腸症候群(IBS)と鍼灸治療

近ごろ過敏性腸症候群(IBS)と診断された患者さんの来院が
増えてきています。

例えば、27才の男性会社員は3年ほど前から下痢、腹痛、
気持ちの悪さが続き、メンタルクリニック等で内視鏡で胃腸の
検査を受けたが特に異常は見当たらなく、服薬を続けている
が一向に良くならず、その結果過敏性腸症候群(IBS)と診断
されたとのことでした。
会議や電車に乗車中などトイレにいけない状態が続くと不安に
なるので、急行列車には特に乗れないとおっしゃっていました。

この患者さんの過敏性腸症候群(IBS)の場合、精神的な
疲れがツボに顕著に現われており、腹部には主に胃・大腸
腎のツボに異常が現われていました。
これらの異常を取り除く治療をすると同時に問診でわかったこと
ですが、冷水を毎食(3食)時にグラス4~5杯、日中もたびたび
飲んでいるようでした。
これを改める必要があるので、量をグラス一杯にしかも常温で
飲むように指導しました。

たいていの場合、これだけでも改善が見られるものであります。
加えて日常生活における問題点をいくつか改善してもらうよう
指導しました。

現在、2回の治療が経過しこの時点でかなりの手ごたえがあった
ので、3ヶ月ほど通院し治療を続ければこの過敏性腸症候群
(IBS)の例はほぼ回復すると思われます。

吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
TEL:0422-71-1524
(ご予約のお電話は9:30よりおかけ頂けます)
※最近、混雑のため新規様のご予約が難しい状況です。
  ご予約のお電話はお早めにして頂くことをおすすめ致します。


ご予約について