fc2ブログ
吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
吉祥寺にある鍼灸治療院。得意分野は腰痛、肩こりはもちろん前立腺肥大症や過敏性腸症候群、不妊症など。また、美容鍼灸(美顔鍼、アキュパンチャー)も数多く手掛けております。
メディア掲載

【書籍・雑誌】
癒しの達人 mis10 mis8 ozマガジン 吉祥寺スタイル
【テレビ】
2010年5月
NHK国際放送
2010BWJ2
【ラジオ】
2010年8月
シブヤFMサンデーブランチ
2010年10月
シブヤFMサンデーブランチ

プロフィール

アキュモ鍼灸治療院

Author:アキュモ鍼灸治療院
(社)日本鍼灸師会 会員
(社)東京都鍼灸師会 会員
(社)日本美容鍼灸協会 会員
西式健康法 一級司教
福井県福井市出身。
法政大学経済学部卒。
前田建設工業㈱入社。
20代半ばに健康を損ね、西式健康法を学んだことがきっかけで鍼灸の道に進む。
その後東京都杉並区久我山にて鍼灸院を開業。
2008年1月に従来の院内が手狭になったため吉祥寺へ移転。
施術経験人数は延べ6万3千人以上。その豊富な針治療の施術経験を買われ飯田橋にあるこころとからだの元気プラザ鍼灸部門の立ち上げに関与し、治療をおこなってきた。

●施術メニュー
●診療時間・アクセス
●クーポン券情報

●ご予約方法
お電話にてお願いします。
【TEL】

0422-71-1524

電話受付:9:30~19:30
(休診日:月曜・祝祭日)
※土日も診療
ご希望のコース・日時をお伝え下さい。

次にお名前・お電話番号をお伝えください。

予約完了です。気をつけてお越しください。

カテゴリー

【お問い合わせ】

名前:
メール:
件名:
本文:

◆マスコミの方へ
  当院ではマスメディアの方むけに鍼灸に関する専門知識、その他健康法や美容法に関する情報提供のご協力をさせて頂いております。取材申し込みをご希望の方は電話または下記のメールフォームよりご連絡願います。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

ブログ内検索

水太りから逃れる方法©吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
水太りと鍼灸治療

「水を飲んでも太る」と言うことをよく聞きます。
確かにそういう方がいらっしゃいます。
水は体重の60%を占めていますので適度に飲むことは大事です。

近年、健康情報ブームでテレビ・雑誌などで水を1日2ℓ飲むとよい
と報じています。
しかし、人間には個人差がありますので、一人ひとりよく診断を
受けたうえで飲むことが大切です。

腎臓や膀胱の機能が低下している方は、ガブガブ飲むと飲んだ量の
全部が排出されずに少しずつ体内に溜まっていき、いつの間にか
水太りしてしまうのです。
こういう方はだいたいむくみがあり、皮膚がいつもベトベト湿っていて
冷えています。そして汗っかきです。

水をたくさん飲むように薦める理由として、血液をサラサラにするため、
血圧が上がらないようにするため、などが主な理由ですが、その前に
やるべき大切なことがあります。
それは食事、運動、塩分・糖分の摂り過ぎなどに注意することです。
これらのことを実行することなしに水分だけ摂取しても効果はあまり
期待できません。

寝る前に冷えた水をたくさん飲んで、夜中にトイレに行くために2回も
3回も起きて寝不足を訴える患者さんもいらっしゃいます。
これでは当初の目的を達することなどできません。
サラサラな血液や正常血圧は腎臓・膀胱がしっかり働けるように
コンディションを整えながら水を適度に取り、運動、食事にも
十分注意することによって実現可能になるのです。
腎臓・膀胱がきちんと機能していれば「水を飲んで太る」と言うことは
ほとんどありません。


吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院
TEL:0422-71-1524(ご予約は9:30より受付開始)

 


この記事に対するコメント

お問い合わせありがとうございます。
その数字は延べ数となっております。
【2006/05/16 10:11】 URL | 久我山鍼灸院 #fyE7PaXI [ 編集]


施術人数5万人て新規患者ですか?のべ数ですか?
【2006/05/16 00:10】 URL | こも #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://acumoclinic.blog28.fc2.com/tb.php/14-86a19fce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)